目次

▼カテゴリー別タイトル一覧▼

  1. 時代劇
  2. 怪談
  3. 日本文学
  4. 海外文学
  5. 海外童話
  6. 日本童話
  7. 日本探偵物
  8. その他

時代劇

<山本周五郎(読み手:武葉槌)>
・「夜明けの辻 1」
・「夜明けの辻 2」
・「夜明けの辻 3」

・「新潮記 1」
・「新潮記 2」
・「新潮記 3」
・「新潮記 4」
・「新潮記 5」
・「新潮記 6」
・「新潮記 7」
・「新潮記 8」
・「新潮記 9」
・「新潮記 10」
・「新潮記 11」

・「菊屋敷 前編」
・「菊屋敷 後編」

・「日本婦道記1 松の花」
・「日本婦道記2 梅咲きぬ」
・「日本婦道記3 箭竹」
・「日本婦道記4 笄堀」
・「日本婦道記5 忍緒」
・「日本婦道記6 春三たび」
・「日本婦道記7 不断草」
・「日本婦道記8 薮の蔭」
・「日本婦道記9 糸車」
・「日本婦道記10 尾花川」
・「日本婦道記11 桃の井戸」
・「日本婦道記12 おもかげ」
・「日本婦道記13 墨丸」
・「日本婦道記14 二十三年」
・「日本婦道記15 萱笠」
・「日本婦道記16 風鈴」
・「日本婦道記17 小指」
・「日本婦道記18 襖」
・「日本婦道記19 障子」
・「日本婦道記20 阿漕の浦」
・「日本婦道記21 頬」
・「日本婦道記22 横笛」
・「日本婦道記23 郷土」
・「日本婦道記24 雪しまく峠」
・「日本婦道記25 髪かざり」
・「日本婦道記26 菊の系図」
・「日本婦道記27 壱岐の島」
・「日本婦道記28 竹槍」
・「日本婦道記29 蜜柑畑」
・「日本婦道記30 二粒の飴」
・「日本婦道記31 花の位置」

・「柳橋物語 1」
・「柳橋物語 2」
・「柳橋物語 3」
・「柳橋物語 4」
・「柳橋物語 5」
・「柳橋物語 6」
・「柳橋物語 7」
・「柳橋物語 8」

・「むかしも今も 1」
・「むかしも今も 2」
・「むかしも今も 3」
・「むかしも今も 4」
・「むかしも今も 5」

・「花筵 1」
・「花筵 2」
・「花筵 3」
・「花筵 4」
・「花筵 5」

・「おたふく物語 1」
・「おたふく物語 2」
・「おたふく物語 3」
・「おたふく物語 4」
・「おたふく物語 5」
・「おたふく物語 6」

<吉川英治(読み手:武葉槌)>
・「宮本武蔵1 地の巻1」
・「宮本武蔵2 地の巻2」
・「宮本武蔵3 地の巻3」
・「宮本武蔵4 地の巻4」
・「宮本武蔵5 地の巻5」
・「宮本武蔵6 地の巻6」
・「宮本武蔵7 水の巻1」
・「宮本武蔵8 水の巻2」
・「宮本武蔵9 水の巻3」
・「宮本武蔵10 水の巻4」
・「宮本武蔵11 水の巻5」
・「宮本武蔵12 水の巻6」
・「宮本武蔵13 水の巻7」
・「宮本武蔵14 水の巻8」
・「宮本武蔵15 水の巻9」
・「宮本武蔵16 火の巻1」
・「宮本武蔵17 火の巻2」
・「宮本武蔵18 火の巻3」
・「宮本武蔵19 火の巻4」
・「宮本武蔵20 火の巻5」
・「宮本武蔵21 火の巻6」
・「宮本武蔵22 火の巻7」
・「宮本武蔵23 火の巻8」
・「宮本武蔵24 火の巻9」
・「宮本武蔵25 火の巻10」
・「宮本武蔵26 火の巻11」
・「宮本武蔵27 風の巻1」
・「宮本武蔵28 風の巻2」
・「宮本武蔵29 風の巻3」
・「宮本武蔵30 風の巻4」
・「宮本武蔵31 風の巻5」
・「宮本武蔵32 風の巻6」
・「宮本武蔵33 風の巻7」
・「宮本武蔵34 風の巻8」
・「宮本武蔵35 風の巻9」
・「宮本武蔵36 風の巻10」
・「宮本武蔵37 風の巻11」
・「宮本武蔵38 風の巻12」
・「宮本武蔵39 風の巻13」
・「宮本武蔵40 風の巻14」
・「宮本武蔵41 風の巻15」
・「宮本武蔵42 風の巻16」
・「宮本武蔵43 空の巻1」
・「宮本武蔵44 空の巻2」
・「宮本武蔵45 空の巻3」
・「宮本武蔵46 空の巻4」
・「宮本武蔵47 空の巻5」
・「宮本武蔵48 空の巻6」
・「宮本武蔵49 空の巻7」
・「宮本武蔵50 空の巻8」
・「宮本武蔵51 空の巻9」
・「宮本武蔵52 空の巻10」
・「宮本武蔵53 空の巻11」
・「宮本武蔵54 空の巻12」
・「宮本武蔵55 空の巻13」
・「宮本武蔵56 空の巻14」
・「宮本武蔵57 ニ天の巻1」
・「宮本武蔵58 ニ天の巻2」
・「宮本武蔵59 ニ天の巻3」
・「宮本武蔵60 ニ天の巻4」
・「宮本武蔵61 ニ天の巻5」
・「宮本武蔵62 ニ天の巻6」
・「宮本武蔵63 ニ天の巻7」
・「宮本武蔵64 ニ天の巻8」
・「宮本武蔵65 ニ天の巻9」
・「宮本武蔵66 ニ天の巻10」
・「宮本武蔵67 ニ天の巻11」
・「宮本武蔵68 円明の巻1」
・「宮本武蔵69 円明の巻2」
・「宮本武蔵70 円明の巻3」
・「宮本武蔵71 円明の巻4」
・「宮本武蔵72 円明の巻5」
・「宮本武蔵73 円明の巻6」
・「宮本武蔵74 円明の巻7」
・「宮本武蔵75 円明の巻8」
・「宮本武蔵76 円明の巻9」
・「宮本武蔵77 円明の巻10」
・「宮本武蔵78 円明の巻11」
・「宮本武蔵79 円明の巻12」
・「宮本武蔵80 円明の巻13」

・「鳴門秘帖1 上方の巻1」
・「鳴門秘帖2 上方の巻2」
・「鳴門秘帖3 上方の巻3」
・「鳴門秘帖4 上方の巻4」
・「鳴門秘帖5 上方の巻5」
・「鳴門秘帖6 上方の巻6」
・「鳴門秘帖7 上方の巻7」
・「鳴門秘帖8 上方の巻8」
・「鳴門秘帖9 上方の巻9」
・「鳴門秘帖10 江戸の巻1」
・「鳴門秘帖11 江戸の巻2」
・「鳴門秘帖12 江戸の巻3」
・「鳴門秘帖13 江戸の巻4」
・「鳴門秘帖14 江戸の巻5」
・「鳴門秘帖15 江戸の巻6」
・「鳴門秘帖16 江戸の巻7」
・「鳴門秘帖17 江戸の巻8」
・「鳴門秘帖18 江戸の巻9」
・「鳴門秘帖19 江戸の巻10」
・「鳴門秘帖20 江戸の巻11」
・「鳴門秘帖21 木曽の巻1」
・「鳴門秘帖22 木曽の巻2」
・「鳴門秘帖23 木曽の巻3」
・「鳴門秘帖24 木曽の巻4」
・「鳴門秘帖25 船路の巻1」
・「鳴門秘帖26 船路の巻2」
・「鳴門秘帖27 船路の巻3」
・「鳴門秘帖28 船路の巻4」
・「鳴門秘帖29 船路の巻5」
・「鳴門秘帖30 船路の巻6」
・「鳴門秘帖31 船路の巻7」
・「鳴門秘帖32 船路の巻8」
・「鳴門秘帖33 船路の巻9」
・「鳴門秘帖34 船路の巻10」
・「鳴門秘帖35 船路の巻11」
・「鳴門秘帖36 剣山の巻1」
・「鳴門秘帖37 剣山の巻2」
・「鳴門秘帖38 剣山の巻3」
・「鳴門秘帖39 剣山の巻4」
・「鳴門秘帖40 鳴門の巻1」
・「鳴門秘帖41 鳴門の巻2」
・「鳴門秘帖42 鳴門の巻3」
・「鳴門秘帖43 鳴門の巻4」

<三上於菟吉(読み手:武葉槌)>
・「雪之丞変化1」
・「雪之丞変化2」
・「雪之丞変化3」
・「雪之丞変化4」
・「雪之丞変化5」
・「雪之丞変化6」
・「雪之丞変化7」
・「雪之丞変化8」
・「雪之丞変化9」
・「雪之丞変化10」
・「雪之丞変化11」
・「雪之丞変化12」
・「雪之丞変化13」
・「雪之丞変化14」
・「雪之丞変化15」
・「雪之丞変化16」
・「雪之丞変化17」
・「雪之丞変化18」
・「雪之丞変化19」
・「雪之丞変化20」
・「雪之丞変化21」
・「雪之丞変化22」
・「雪之丞変化23」
・「雪之丞変化24」
・「雪之丞変化25」
・「雪之丞変化26」
・「雪之丞変化27」

<岡本綺堂(読み手:武葉槌)>
・「半七捕物帳 1.お文の魂」
・「半七捕物帳 2.石灯籠」
・「半七捕物帳 3.勘平の死」
・「半七捕物帳 4.湯屋の二階」
・「半七捕物帳 5.お化け師匠」
・「半七捕物帳 6.半鐘の怪」
・「半七捕物帳 7.奥女中」
・「半七捕物帳 8.帯取りの池」
・「半七捕物帳 9.春の雪解」
・「半七捕物帳 10.広重と河獺」
・「半七捕物帳 11. 朝顔屋敷」
・「半七捕物帳 12.猫騒動」
・「半七捕物帳 13.弁天娘」
・「半七捕物帳 14.山祝いの夜」
・「半七捕物帳 15.鷹の行方」
・「半七捕物帳 16.津の国屋」
・「半七捕物帳 17.三河万歳」
・「半七捕物帳 18.槍突き」
・「半七捕物帳 19.お照の父」
・「半七捕物帳 20.向島の寮」
・「半七捕物帳 21.蝶合戦」
・「半七捕物帳 22.筆屋の娘」
・「半七捕物帳 23.鬼娘」
・「半七捕物帳 24.小女郎狐」
・「半七捕物帳 25.狐と僧」
・「半七捕物帳 26 女行者」
・「半七捕物帳 27 化け銀杏」
・「半七捕物帳 28 雪達磨」
・「半七捕物帳 29 熊の死骸」
・「半七捕物帳 30 あま酒売」
・「半七捕物帳 31 張子の虎」
・「半七捕物帳 32 海坊主」
・「半七捕物帳 33 旅絵師」
・「半七捕物帳 34 雷獣と蛇」
・「半七捕物帳 35 半七先生」
・「半七捕物帳 36 冬の金魚」
・「半七捕物帳 37 松茸」
・「半七捕物帳 38 人形使い」
・「半七捕物帳 39 少年少女の死」
・「半七捕物帳 40 異人の首」
・「半七捕物帳 41 一つ目小僧」
・「半七捕物帳 42 仮面」
・「半七捕物帳 43 柳原堤の女」
・「半七捕物帳 44 むらさき鯉」
・「半七捕物帳 45 三つの声」
・「半七捕物帳 46 十五夜御用心」
・「半七捕物帳 47 金の蝋燭」
・「半七捕物帳 48 ズウフラ怪談」
・「半七捕物帳 49 大阪屋花鳥」
・「半七捕物帳 50 正雪の絵馬」
・「半七捕物帳 51 大森の鶏」
・「半七捕物帳 52 妖狐伝」
・「半七捕物帳 53 新カチカチ山」
・「半七捕物帳 54 唐人飴」
・「半七捕物帳 55 かむろ蛇」
・「半七捕物帳 56 河豚太鼓」
・「半七捕物帳 57 幽霊の観世物」
・「半七捕物帳 58 菊人形の昔」
・「半七捕物帳 59 蟹のお角」
・「半七捕物帳 60 青山の仇討」
・「半七捕物帳 61 吉良の脇指」
・「半七捕物帳 62 歩兵の髪切り」
・「半七捕物帳 63 川越次郎兵衛」
・「半七捕物帳 64 廻り灯籠」
・「半七捕物帳 65 夜叉神堂」
・「半七捕物帳 66 地蔵は踊る」
・「半七捕物帳 67 薄雲の碁盤」
・「半七捕物帳 68 二人女房」
・「半七捕物帳 69 白蝶怪その1」
・「半七捕物帳 69 白蝶怪その2」
・「半七捕物帳 69 白蝶怪その3」
・「半七捕物帳 69 白蝶怪その4」
・「半七捕物帳 69 白蝶怪その5」

・「三浦老人昔話 1 桐畑の太夫」
・「三浦老人昔話 2 鎧櫃の血」
・「三浦老人昔話 3 人参」
・「三浦老人昔話 4 置いてけ掘」
・「三浦老人昔話 5 落城の譜」
・「三浦老人昔話 6 権十郎の芝居」
・「三浦老人昔話 7 春色梅ごよみ」
・「三浦老人昔話 8 旗本の師匠」
・「三浦老人昔話 9 刺青の話」
・「三浦老人昔話 10 雷見舞」
・「三浦老人昔話 11 下屋敷」
・「三浦老人昔話 12 矢がすり」

・「両国の秋 1」
・「両国の秋 2」
・「両国の秋 3」

<久生十蘭(読み手:武葉槌)>
・「顎十郎捕物帳1 捨公方」
・「顎十郎捕物帳2 稲荷の使」
・「顎十郎捕物帳3 都鳥」
・「顎十郎捕物帳4 鎌いたち」
・「顎十郎捕物帳5 ねずみ」
・「顎十郎捕物帳6 三人目」
・「顎十郎捕物帳7 紙凧」
・「顎十郎捕物帳8 氷献上」
・「顎十郎捕物帳9 丹頂の鶴」
・「顎十郎捕物帳10 野伏大名」
・「顎十郎捕物帳11 御代参の乗物」
・「顎十郎捕物帳12 咸臨丸受取」
・「顎十郎捕物帳13 遠島船」
・「顎十郎捕物帳14 蕃拉布」
・「顎十郎捕物帳15 日高川」
・「顎十郎捕物帳16 菊香水」
・「顎十郎捕物帳17 初春狸合戦」
・「顎十郎捕物帳18 永代経」
・「顎十郎捕物帳19 両国の大鯨」
・「顎十郎捕物帳20 金鳳釵」
・「顎十郎捕物帳21 かごやの客」
・「顎十郎捕物帳22 小鰭の鮨」
・「顎十郎捕物帳23 猫眼の男」
・「顎十郎捕物帳24 蠑螈」

・「平賀源内捕物帳1 萩寺の女」
・「平賀源内捕物帳2 牡丹亭還魂記」
・「平賀源内捕物帳3 稲妻草紙」
・「平賀源内捕物帳4 山王祭の大象」
・「平賀源内捕物帳5 長崎ものがたり」
・「平賀源内捕物帳6 尼寺の風見鶏」
・「平賀源内捕物帳7 蔵宿の姉妹」
・「平賀源内捕物帳8 爆弾侍」

<林不忘(読み手:武葉槌)>
・「釘抜藤吉捕物覚書1 のの字の刀痕」
・「釘抜藤吉捕物覚書2 宇治の茶箱」
・「釘抜藤吉捕物覚書3 怪談抜地獄」
・「釘抜藤吉捕物覚書4 梅雨に咲く花」
・「釘抜藤吉捕物覚書5 三つの足跡」
・「釘抜藤吉捕物覚書6 槍祭夏の夜話」
・「釘抜藤吉捕物覚書7 お茶漬け音頭」
・「釘抜藤吉捕物覚書8 巷説蒲鉾供養」
・「釘抜藤吉捕物覚書9 怨霊首人形」
・「釘抜藤吉捕物覚書10 無明の夜」
・「釘抜藤吉捕物覚書11 宙に浮く屍骸」
・「釘抜藤吉捕物覚書12 雪の初午 前編」
・「釘抜藤吉捕物覚書12 雪の初午 後編」
・「釘抜藤吉捕物覚書13 悲願百両」
・「釘抜藤吉捕物覚書14 影人形」

・「早耳三次捕物聞書1 霙橋辻斬夜話」
・「早耳三次捕物聞書2 うし紅珊瑚」
・「早耳三次捕物聞書3 浮世芝居女看板」
・「早耳三次捕物聞書4 海へ帰る女」

<佐々木味津三(読み手:武葉槌)>
・「右門捕物帖1 南蛮幽霊」
・「右門捕物帖2 生首の進物 前編」
・「右門捕物帖2 生首の進物 後編」
・「右門捕物帖3 血染めの手形 前編」
・「右門捕物帖3 血染めの手形 後編」
・「右門捕物帖4 青眉の女」
・「右門捕物帖5 笛の秘密」
・「右門捕物帖6 謎の八卦見」
・「右門捕物帖7 村正騒動」
・「右門捕物帖8 卍の文身 前編」
・「右門捕物帖8 卍の文身 後編」
・「右門捕物帖9 達磨を好く遊女」
・「右門捕物帖10 耳の無い浪人」
・「右門捕物帖11 身代り花嫁」
・「右門捕物帖12 毒色の唇」
・「右門捕物帖13 足のある幽霊」
・「右門捕物帖14 曲芸三人娘」
・「右門捕物帖15 京人形大尽 前編」
・「右門捕物帖15 京人形大尽 後編」
・「右門捕物帖16 七化け役者」
・「右門捕物帖17 蛇使い小町」
・「右門捕物帖18 明月一夜騒動」
・「右門捕物帖19 袈裟斬り太夫」
・「右門捕物帖20 千柿の鍔」
・「右門捕物帖21 妻恋坂の怪」
・「右門捕物帖22 因縁の女夫雛」
・「右門捕物帖23 幽霊水」
・「右門捕物帖24 呪いの藁人形 前編」
・「右門捕物帖24 呪いの藁人形 後編」
・「右門捕物帖25 卒塔婆を祀った米櫃 前編」
・「右門捕物帖25 卒塔婆を祀った米櫃 後編」
・「右門捕物帖26 七七の橙 前編」
・「右門捕物帖26 七七の橙 後編」
・「右門捕物帖27 献上博多人形 前編」
・「右門捕物帖27 献上博多人形 後編」
・「右門捕物帖28 お蘭扱帯の秘密 前編」
・「右門捕物帖28 お蘭扱帯の秘密 後編」
・「右門捕物帖29 開運女人地蔵 前編」
・「右門捕物帖29 開運女人地蔵 後編」
・「右門捕物帖30 闇男」
・「右門捕物帖31 毒を抱く女 前編」
・「右門捕物帖31 毒を抱く女 後編」
・「右門捕物帖32 朱彫りの花嫁 前編」
・「右門捕物帖32 朱彫りの花嫁 後編」
・「右門捕物帖33 死人風呂」
・「右門捕物帖34 首つり五人男 前編」
・「右門捕物帖34 首つり五人男 後編」
・「右門捕物帖35 左り刺しの匕首」
・「右門捕物帖36 子持ち硯」
・「右門捕物帖37 血の降る部屋 前編」
・「右門捕物帖37 血の降る部屋 後編」
・「右門捕物帖38 山雀美人影絵」

・「旗本退屈男 第一話 旗本退屈男」
・「旗本退屈男 第二話 続旗本退屈男」
・「旗本退屈男 第三話 後の旗本退屈男」
・「旗本退屈男 第四話 京に上った退屈男 前編」
・「旗本退屈男 第四話 京に上った退屈男 後編」
・「旗本退屈男 第五話 三河に現れた退屈男 前編」
・「旗本退屈男 第五話 三河に現れた退屈男 後編」
・「旗本退屈男 第六話 身延に現れた退屈男 前編」
・「旗本退屈男 第六話 身延に現れた退屈男 後編」
・「旗本退屈男 第七話 仙台に現れた退屈男 前編」
・「旗本退屈男 第七話 仙台に現れた退屈男 後編」
・「旗本退屈男 第八話 日光に現れた退屈男 前編」
・「旗本退屈男 第八話 日光に現れた退屈男 後編」
・「旗本退屈男 第九話 江戸に帰った退屈男 前編」
・「旗本退屈男 第九話 江戸に帰った退屈男 後編」
・「旗本退屈男 第十話 幽霊を買った退屈男 前編」
・「旗本退屈男 第十話 幽霊を買った退屈男 後編」
・「旗本退屈男 第十一話 千代田城に乗り込んだ退屈男 上」
・「旗本退屈男 第十一話 千代田城に乗り込んだ退屈男 中」
・「旗本退屈男 第十一話 千代田城に乗り込んだ退屈男 下」

<野村胡堂(読み手:武葉槌)>
・「銭形平次捕物控1 金色の処女」
・「銭形平次捕物控2 振袖源太」
・「銭形平次捕物控3 大盗懺悔」
・「銭形平次捕物控4 呪いの銀簪」
・「銭形平次捕物控5 幽霊にされた女」
・「銭形平次捕物控6 復讐鬼の姿」
・「銭形平次捕物控7 お珊文身調べ」
・「銭形平次捕物控8 鈴を慕う女」
・「銭形平次捕物控9 人肌地蔵」
・「銭形平次捕物控10 七人の花嫁」
・「銭形平次捕物控11 南蛮秘法箋」
・「銭形平次捕物控12 殺され半蔵」
・「銭形平次捕物控13 美女を洗い出す」
・「銭形平次捕物控14 たぬき囃子」
・「銭形平次捕物控15 怪伝白い鼠」
・「銭形平次捕物控16 人魚の死」
・「銭形平次捕物控17 赤い紐」
・「銭形平次捕物控18 富籤政談」
・「銭形平次捕物控19 永楽銭の謎」
・「銭形平次捕物控20 朱塗の筐」
・「銭形平次捕物控21 雪の精」
・「銭形平次捕物控22 名馬罪あり」
・「銭形平次捕物控23 血潮と糠」
・「銭形平次捕物控24 平次女難」
・「銭形平次捕物控25 兵粮丸秘聞」
・「銭形平次捕物控26 綾吉殺し」
・「銭形平次捕物控27 幻の民五郎」
・「銭形平次捕物控28 嘆きの菩薩」
・「銭形平次捕物控29 江戸阿呆宮」
・「銭形平次捕物控30 くるい咲き」
・「銭形平次捕物控31 濡れた千両箱」
・「銭形平次捕物控32 路地の足跡」
・「銭形平次捕物控33 血潮の浴槽」
・「銭形平次捕物控34 謎の鍵穴」
・「銭形平次捕物控35 傀儡名臣」
・「銭形平次捕物控36 八人芸の女」
・「銭形平次捕物控37 人形の誘惑」
・「銭形平次捕物控38 一枚の文銭」
・「銭形平次捕物控39 赤い痣」
・「銭形平次捕物控40 兵庫の眼玉」
・「銭形平次捕物控41 三千両異変」
・「銭形平次捕物控42 庚申横丁」
・「銭形平次捕物控43 和蘭カルタ」
・「銭形平次捕物控44 お民の死」
・「銭形平次捕物控45 御落胤殺し」

<その他(読み手:武葉槌)>
・「赤格子九郎右衛門」(国枝史郎作)
・「赤格子九郎右衛門の娘」(国枝史郎作)
・「赤坂城の謀略」(国枝史郎作)
.「悪因縁の怨」(江見水蔭作)
・「あじゃり」(室生犀星作)
・「仇討たれ戯作」(林不忘作)
・「仇討禁止令」(菊池寛作)
・「仇討三態」(菊池寛作)
・「姉川合戦」(菊池寛作)
・「天草四郎の妖術」(国枝史郎作)
・「怪しの者」(国枝史郎作)
・「怪しの館 前編」(国枝史郎作)
・「怪しの館 後編」(国枝史郎作)
・「曠野」(堀辰雄作)
・「或敵打の話」(芥川龍之介)
・「或日の大石内蔵助」(芥川龍之介)
・「一枚絵の女」(国枝史郎作)
・「犬神娘」(国枝史郎作)
・「犬と笛」(芥川龍之介作)
・「犬の八公」(豊島与志雄作)
・「芋粥」(芥川龍之介作)
・「入れ札」(菊池寛作)
・「討たせてやらぬ敵討」(長谷川伸作)
・「歌麿懺悔 江戸名人伝」(邦枝完二作)
・「運」(芥川龍之介作)
・「江戸前新巷談 1」(本山荻舟作)
・「江戸前新巷談 2」(本山荻舟作)
・「江戸前新巷談 3」(本山荻舟作)
・「江戸前新巷談 4」(本山荻舟作)
・「江戸前新巷談 5」(本山荻舟作)
・「江戸前新巷談 6」(本山荻舟作)
・「江戸前新巷談 7」(本山荻舟作)
・「江戸前新巷談 8」(本山荻舟作)
・「江戸前新巷談 9」(本山荻舟作)
・「江戸前新巷談 10」(本山荻舟作)
・「江戸の火術」(野村胡堂作)
・「老いたる素戔嗚尊」(芥川龍之介作)
・「黄金を浴びる女」(野村胡堂作)
・「鸚鵡蔵代首伝説」(国枝史郎作)
・「大江戸黄金狂 前編」(野村胡堂作)
・「大江戸黄金狂 後編」(野村胡堂作)
・「大岡越前の独立」(直木三十五作)
・「大鵬のゆくえ 上」(国枝史郎)
・「大鵬のゆくえ 中」(国枝史郎)
・「大鵬のゆくえ 下」(国枝史郎)
・「大捕物仙人壺 上」(国枝史郎)
・「大捕物仙人壺 中」(国枝史郎)
・「大捕物仙人壺 下」(国枝史郎)
・「おぎん」(芥川龍之介作)
・「おしの」(芥川龍之介作)
・「鬼カゲさま」(豊島与志雄作)
・「十二神貝十郎手柄話 1」(国枝史郎作)
・「十二神貝十郎手柄話 2」(国枝史郎作)
・「十二神貝十郎手柄話 3」(国枝史郎作)
・「十二神貝十郎手柄話 4」(国枝史郎作)
・「十二神貝十郎手柄話 5」(国枝史郎作)
・「十二神貝十郎手柄話 6」(国枝史郎作)

怪談

<小泉八雲(読み手:武葉槌)>
・「小泉八雲怪談まとめ 1」
・「小泉八雲怪談まとめ 2」
・「小泉八雲怪談まとめ 3」

<岡本綺堂(読み手:武葉槌)>
・「青蛙堂鬼談 青蛙神」
・「青蛙堂鬼談 利根の渡」
・「青蛙堂鬼談 兄妹の魂」
・「青蛙堂鬼談 猿の眼」
・「青蛙堂鬼談 蛇精」
・「青蛙堂鬼談 清水の井」
・「青蛙堂鬼談 窯変」
・「青蛙堂鬼談 蟹」
・「青蛙堂鬼談 一本足の女」
・「青蛙堂鬼談 黄色い紙」
・「青蛙堂鬼談 笛塚」
・「青蛙堂鬼談 龍馬の池」

・「近代異妖篇 こま犬」
・「近代異妖篇 異妖編」
・「近代異妖篇 月の夜がたり」
・「近代異妖篇 水鬼」
・「近代異妖篇 馬来俳優の死」
・「近代異妖篇 停車場の少女」
・「近代異妖篇 木曽の旅人」
・「近代異妖篇 影を踏まれた女」
・「近代異妖篇 鐘が淵」
・「近代異妖篇 河鹿」
・「近代異妖篇 父の怪談」
・「近代異妖篇 指環一つ」
・「近代異妖篇 離魂病」
・「近代異妖篇 百物語」

・「探偵夜話1 火薬庫」
・「探偵夜話2 剣魚」
・「探偵夜話3 医師の家」
・「探偵夜話4 椰子の実」
・「探偵夜話5 山の秘密」
・「探偵夜話6 蛔虫」
・「探偵夜話7 有喜世新聞の話」
・「探偵夜話8 娘義太夫」
・「探偵夜話9 穴」
・「探偵夜話10 狸尼」
・「探偵夜話11 狸の皮」
・「探偵夜話12 百年前の黒手組」

・「今古探偵十話1 ぬけ毛」
・「今古探偵十話2 女侠伝」
・「今古探偵十話3 蜘蛛の夢」
・「今古探偵十話4 慈悲心鳥」
・「今古探偵十話5 馬妖記」
・「今古探偵十話6 山椒魚」
・「今古探偵十話7 麻畑の一夜」
・「今古探偵十話8 放し鰻」
・「今古探偵十話9 雪女」
・「今古探偵十話10 平造とお鶴」

・「中国怪奇小説集1」
・「中国怪奇小説集2」
・「中国怪奇小説集3」
・「中国怪奇小説集4」
・「中国怪奇小説集5」
・「中国怪奇小説集6」
・「中国怪奇小説集7」
・「中国怪奇小説集8」
・「中国怪奇小説集9」
・「中国怪奇小説集10」
・「中国怪奇小説集11」
・「中国怪奇小説集12」
・「中国怪奇小説集13」
・「中国怪奇小説集14」
・「中国怪奇小説集15」

・「世界怪談名作集1 貸家 前編」(リットン作)
・「世界怪談名作集2 貸家 後編」(リットン作)
・「世界怪談名作集3 スペードの女王 前編」(プーシキン作)
・「世界怪談名作集4 スペードの女王 後編」(プーシキン作)
・「世界怪談名作集5 妖物(ダムドシング)」(アンブローズ作)
・「世界怪談名作集6 クラリモンド 前編」(ゴーチェ作)
・「世界怪談名作集7 クラリモンド 後編」(ゴーチェ作)
・「世界怪談名作集8 信号手」(ディケンズ作)
・「世界怪談名作集9 ヴィール夫人の亡霊」(デフォー作)
・「世界怪談名作集10 ラッパチーニの娘 前編」(ホーソーン作)
・「世界怪談名作集11 ラッパチーニの娘 後編」(ホーソーン作)
・「世界怪談名作集12 北極星号の船長 前編」(ドイル作)
・「世界怪談名作集13 北極星号の船長 後編」(ドイル作)
・「世界怪談名作集14 廃宅」(ホフマン作)
・「世界怪談名作集15 聖餐祭」(フランス作)
・「世界怪談名作集16 幻の人力車 前編」(キップリング作)
・「世界怪談名作集17 幻の人力車 後編」(キップリング作)
・「世界怪談名作集18 上床(アッパーパース)前編」(クラウフォード作)
・「世界怪談名作集19 上床(アッパーパース)後編」(クラウフォード作)
・「世界怪談名作集20 ラザルス」(アンドレーエフ)
・「世界怪談名作集21 幽霊」(モーパッサン作)
・「世界怪談名作集22 鏡中の美女」(マクドナルド作)
・「世界怪談名作集23 幽霊の移転」(ストックトン作)

<田中 貢太郎(読み手:武葉槌)>
・「日本怪談全集 雀が森の怪異」
・「日本怪談全集 藍瓶」
・「日本怪談全集 蟲採り」
・「日本怪談全集 黑い蛙」
・「日本怪談全集 黃燈」
・「日本怪談全集 月光の下」
・「日本怪談全集 赤い土の壺」
・「日本怪談全集 水面に浮んだ女」
・「日本怪談全集 皷の音」
・「日本怪談全集 赤い鳥と白い鳥」
・「日本怪談全集 寶藏の短刀」
・「日本怪談全集 幽靈の自筆」
・「日本怪談全集 義人の姿」
・「日本怪談全集 猫の踊」
・「日本怪談全集 道中安全の煙管」
・「日本怪談全集 狐の手帳」
・「日本怪談全集 女の首」
・「日本怪談全集 岐阜提燈」
・「日本怪談全集 靑い紐」
・「日本怪談全集 惡僧」
・「日本怪談全集 水魔」
・「日本怪談全集 机の抽斗」
・「日本怪談全集 男の顔」
・「日本怪談全集 貧乏神物語」
・「日本怪談全集 怪僧」
・「日本怪談全集 飛行機三部作」
・「日本怪談全集 庭の怪」
・「日本怪談全集 女の怪異」
・「日本怪談全集 あかんぼの首」
・「日本怪談全集 とんだ屋の客」

・「怪談 岩魚の怪」
・「怪談 蝿供養」
・「怪談 藍微塵の着物」
・「怪談 花の咲く頃」
・「怪談 一緒に歩く亡霊」
・「怪談 白い花赤い茎」
・「怪談 烏の怪」

・「天狗の面 1」
・「天狗の面 2」
・「天狗の面 3」
・「天狗の面 4」
・「天狗の面 5」
・「天狗の面 6」
・「天狗の面 7」
・「天狗の面 8」

<蒲松齢(読み手:武葉槌)>
・「聊斎志異 1」
・「聊斎志異 2」
・「聊斎志異 3」
・「聊斎志異 4」
・「聊斎志異 5」
・「聊斎志異 6」
・「聊斎志異 7」
・「聊斎志異 8」
・「聊斎志異 9」
・「聊斎志異 10」
・「聊斎志異 11」
・「聊斎志異 12」
・「聊斎志異 13」
・「聊斎志異 14」
・「聊斎志異 15」
・「聊斎志異 16」
・「聊斎志異 17」
・「聊斎志異 18」
・「聊斎志異 19」
・「聊斎志異 20」
・「聊斎志異 21」
・「聊斎志異 22」
・「聊斎志異 23」
・「聊斎志異 24」
・「聊斎志異 25」
・「聊斎志異 26」
・「聊斎志異 27」
・「聊斎志異 28」
・「聊斎志異 29」
・「聊斎志異 30」
・「聊斎志異 31」
・「聊斎志異 32」
・「聊斎志異 33」
・「聊斎志異 34」
・「聊斎志異 35」
・「聊斎志異 36」
・「聊斎志異 37」
・「聊斎志異 38」
・「聊斎志異 39」
・「聊斎志異 40」
・「聊斎志異 41」
・「聊斎志異 42」
・「聊斎志異 43」

<忠雪山人(読み手:武葉槌)>
・「古今怪談百物語 1」
・「古今怪談百物語 2」
・「古今怪談百物語 3」
・「古今怪談百物語 4」
・「古今怪談百物語 5」
・「古今怪談百物語 6」

<大文館編輯部 編(読み手:武葉槌)>
・「お化と幽霊怪談揃い 1」
・「お化と幽霊怪談揃い 2」
・「お化と幽霊怪談揃い 3」
・「お化と幽霊怪談揃い 4」
・「お化と幽霊怪談揃い 5」
・「お化と幽霊怪談揃い 6」
・「お化と幽霊怪談揃い 7」
・「お化と幽霊怪談揃い 8」

<泉 鏡花(読み手:武葉槌)>
・「湯女の魂」

日本文学

<柳田国男(読み手:武葉槌)>
・「遠野物語現代語訳 1」
・「遠野物語現代語訳 2」
・「遠野物語現代語訳 3」

<柳田国男(読み手:お絹ばぁば)>
・「遠野物語口語訳1」
・「遠野物語口語訳2」
・「遠野物語口語訳3」
・「遠野物語拾遺1」
・「遠野物語拾遺2」
・「遠野物語拾遺3」
・「遠野物語拾遺4」
・「遠野物語拾遺5」
・「遠野物語拾遺6」

<芥川龍之介(読み手:武葉槌)>
・「アグニの神」
・「悪魔」
・「鼻」
・「蜜柑」
・「河童 前編」
・「河童 後編」

<芥川龍之介(読み手:お絹ばぁば)>
・「羅生門」
・「鼻」
・「アグニの神」
・「白」
・「煙草と悪魔」
・「魔術」

<その他短編(読み手:武葉槌)>
・「野菊の墓 1」伊藤左千夫
・「野菊の墓 2」伊藤左千夫

・「満願」太宰 治
・「葉桜と魔笛」太宰 治

・「風立ちぬ1」堀 辰雄
・「風立ちぬ2」堀 辰雄
・「風立ちぬ3」堀 辰雄

・「春琴抄 1」谷崎潤一郎
・「春琴抄 2」谷崎潤一郎
・「春琴抄 3」谷崎潤一郎

・「隣の嫁 1」伊藤左千夫
・「隣の嫁 2」伊藤左千夫
・「春の潮 前編」伊藤左千夫
・「春の潮 後編」伊藤左千夫

・「悟浄出世」 中島敦
・「悟浄歎異」 中島敦

・「春雪」久生十蘭

海外文学

<ユーゴー(読み手:武葉槌)>
・「要約版レ・ミゼラブル 1」
・「要約版レ・ミゼラブル 2」
・「要約版レ・ミゼラブル 3」
・「要約版レ・ミゼラブル 4」
・「要約版レ・ミゼラブル 5」
・「要約版レ・ミゼラブル 6」
・「要約版レ・ミゼラブル 7」
・「要約版レ・ミゼラブル 8」
・「要約版レ・ミゼラブル 9」
・「要約版レ・ミゼラブル 10」
・「要約版レ・ミゼラブル 11」
・「要約版レ・ミゼラブル 12」
・「要約版レ・ミゼラブル 13」
・「要約版レ・ミゼラブル 14」
・「要約版レ・ミゼラブル 15」
・「要約版レ・ミゼラブル 16」
・「要約版レ・ミゼラブル 17」
・「要約版レ・ミゼラブル 18」
・「要約版レ・ミゼラブル 19」

<スティーヴンスン(読み手:武葉槌)>
・「ジーキル博士とハイド氏の怪事件1」
・「ジーキル博士とハイド氏の怪事件2」
・「ジーキル博士とハイド氏の怪事件3」
・「ジーキル博士とハイド氏の怪事件4」

<スゥイフト(読み手:武葉槌)>
・「ガリバー旅行記1」
・「ガリバー旅行記2」
・「ガリバー旅行記3」
・「ガリバー旅行記4」
・「ガリバー旅行記5」
・「ガリバー旅行記6」
・「ガリバー旅行記7」
・「ガリバー旅行記8」

<アラビアンナイト(読み手:お通姐さん)>
・「アラビアンナイト1」
・「アラビアンナイト2」
・「アラビアンナイト3」
・「アラビアンナイト4」
・「アラビアンナイト5」
・「アラビアンナイト6」
・「アラビアンナイト7」
・「アラビアンナイト8」
・「アラビアンナイト9」
・「アラビアンナイト10」
・「アラビアンナイト11」
・「アラビアンナイト12」
・「アラビアンナイト13」
・「アラビアンナイト14」
・「アラビアンナイト15」
・「アラビアンナイト16」
・「アラビアンナイト17」
・「アラビアンナイト18」
・「アラビアンナイト19」
・「アラビアンナイト20」
・「アラビアンナイト21」
・「アラビアンナイト22」
・「アラビアンナイト23」
・「アラビアンナイト24」
・「アラビアンナイト25」
・「アラビアンナイト26」
・「アラビアンナイト27」
・「アラビアンナイト28」

海外童話

<ジュール・ヴェルヌ(読み手:武葉槌)>
・「十五少年漂流記 1」
・「十五少年漂流記 2」
・「十五少年漂流記 3」
・「十五少年漂流記 4」
・「十五少年漂流記 5」
・「十五少年漂流記 6」
・「十五少年漂流記 7」
・「十五少年漂流記 8」

<呉承恩(読み手:武葉槌)>
・「西遊記物語 1」
・「西遊記物語 2」
・「西遊記物語 3」
・「西遊記物語 4」
・「西遊記物語 5」
・「西遊記物語 6」
・「西遊記物語 7」
・「西遊記物語 8」
・「西遊記物語 9」
・「西遊記物語 10」

<グリム童話(読み手:お絹ばぁば)>
(大正時代のテキスト使用)
・「赤ずきんちゃん」
・「ブレーメンの音楽隊」
・「カエルの王様」
・「星の銀貨」
・「ルンペンシュトゥルツヒェン」
・「ヘンゼルとグレーテル」
・「六羽の白鳥」
・「白雪姫」
・「ラプンツェル」
・「おおかみと七匹の小ヤギ」
・「踊りきらした靴」
・「猫とねずみの組合」
・「テーブルとロバと棒」
・「ヨリンデとヨリンゲル」
・「消炭さん」
・「雪のおばさん」
・「小人のおみやげ」
・「小鳥と子ねずみと腸詰」
・「親指」
・「子鬼の話」
・「大盗賊」
・「雪子と薔薇子」
・「女狐の婚礼」
・「狐とガチョウ」
・「黄金鳥」
・「忠義者のヨハンネス」
・「兎の花嫁」
・「漁夫の夫婦」
・「がちょう飼いの少女」
・「森の家」
・「小さな姉弟」
・「黄金のがちょう」
・「六勇士」
・「蜘蛛とのみ」
・「宿無しの群れ」
・「青火」
・「睡美人」
・「茨の中の猶太人」
・「アルレルライロウ」
・「鴉」

<その他(読み手:武葉槌)>
・「クリスマスキャロル 1」ディケンズ
・「クリスマスキャロル 2」ディケンズ
・「クリスマスキャロル 3」ディケンズ
・「クリスマスキャロル 4」ディケンズ
・「イソップ童話集 1」
・「イソップ童話集 2」
・「イソップ童話集 3」

日本童話

<柳田国男(読み手:武葉槌)>
・「日本の昔話 1」
・「日本の昔話 2」
・「日本の昔話 3」
・「日本の昔話 4」
・「日本の昔話 5」

<鈴木 三重吉(読み手:武葉槌)>
・「古事記物語 1」
・「古事記物語 2」
・「古事記物語 3」
・「古事記物語 4」
・「古事記物語 5」

<佐々木喜善(読み手:お絹ばぁば)>
・「老媼夜譚 1」
・「老媼夜譚 2」
・「老媼夜譚 3」
・「老媼夜譚 4」
・「老媼夜譚 5」
・「老媼夜譚 6」
・「老媼夜譚 7」
・「老媼夜譚 8」
・「老媼夜譚 9」
・「老媼夜譚 10」
・「老媼夜譚 11」

・「江刺郡昔話 1」
・「江刺郡昔話 2」
・「江刺郡昔話 3」
・「江刺郡昔話 4」
・「江刺郡昔話 5」

・「紫波郡昔話 1」
・「紫波郡昔話 2」
・「紫波郡昔話 3」
・「紫波郡昔話 4」
・「紫波郡昔話 5」
・「紫波郡昔話 6」
・「紫波郡昔話 7」
・「紫波郡昔話 8」
・「紫波郡昔話 9」

<楠山正雄(読み手:お絹ばぁば)>

・「童話 古事記 1」
・「童話 古事記 2」
・「童話 古事記 3」
・「童話 古事記 4」
・「童話 古事記 5」

・「英雄伝説 夢殿」
・「英雄伝説 田村将軍」
・「英雄伝説 田原藤太」
・「英雄伝説 大江山」
・「英雄伝説 羅生門」
・「英雄伝説 八幡太郎」
・「英雄伝説 鵺」
・「英雄伝説 鎮西八郎」
・「英雄伝説 牛若と弁慶」

・「童話平家物語 1」
・「童話平家物語 2」
・「童話平家物語 3」
・「童話平家物語 4」

・「英雄伝説 曽我兄弟」
・「浦島太郎」
・「白い鳥」
・「三輪の糸」
・「赤い玉」
・「春山秋山」
・「夢占」
・「雷のさずけもの」
・「玉とり」
・「中将姫」
・「生田川」
・「養老の滝」
・「姥捨山」
・「蟹と蛇」
・「人馬」
・「安達が原」
・「殺生石」
・「葛の葉狐」
・「山椒大夫」
・「金の鶏」
・「忠義な犬」
・「竹箆太郞」
・「鉢の木」
・「ものぐさ太郎」
・「松山鏡」
・「所のいわれ」
・「桃太郎」
・「花咲爺」
・「舌切り雀」
・「猿蟹合戦」
・「くらげのお使い」
・「鼠の嫁入り」
・「猫の草紙」
・「文福茶釜」
・「金太郎」
・「かぐや姫」
・「瘤とり」
・「腰折雀」
・「黒い石」
・「一本の藁」
・「わざくらべ」
・「一寸法師」
・「鉢かつぎ姫」
・「はまぐり姫」
・「梵天国」
・「福富長者」
・「七福神」
・「たなばた」
・「百合若大臣」
・「牛若島めぐり」
・「魚鳥平家」
・「草木太平記」
・「しみのすみか」
・「和荘兵衛の夢」
・「瓜子姫子」
・「山姥と馬子」
・「山姥と娘」
・「与太郎」
・「馬鹿婿」
・「和尚さんと小僧」
・「古屋もり」
・「天狗の鼻」
・「長い名」
・「耳切れ団市」
・「お猿のお嫁」
・「大嘘つき」
・「地獄めぐり」
・「鴨取権兵衛」
・「もののいわれ」
・「知恵の輪」

日本探偵物

<江戸川乱歩(読み手:武葉槌)>
・「怪人二十面相 1」
・「怪人二十面相 2」
・「怪人二十面相 3」
・「怪人二十面相 4」
・「怪人二十面相 5」
・「怪人二十面相 6」

・「少年探偵団 1」
・「少年探偵団 2」
・「少年探偵団 3」
・「少年探偵団 4」
・「少年探偵団 5」
・「少年探偵団 6」

・「妖怪博士 1」
・「妖怪博士 2」
・「妖怪博士 3」
・「妖怪博士 4」
・「妖怪博士 5」
・「妖怪博士 6」
・「妖怪博士 7」
・「妖怪博士 8」

・「大金塊 1」
・「大金塊 2」
・「大金塊 3」
・「大金塊 4」
・「大金塊 5」
・「大金塊 6」

・「青銅の魔人 1」
・「青銅の魔人 2」
・「青銅の魔人 3」
・「青銅の魔人 4」
・「青銅の魔人 5」

・「虎の牙 1」
・「虎の牙 2」
・「虎の牙 3」
・「虎の牙 4」
・「虎の牙 5」
・「虎の牙 6」

・「透明怪人 1」
・「透明怪人 2」
・「透明怪人 3」
・「透明怪人 4」
・「透明怪人 5」
・「透明怪人 6」

その他

<その他(読み手:お絹ばぁば)>
・「黄金鳥」(鈴木三重吉作、お絹ばぁば読み手)
・「エミリアンの旅 前編」(豊島与志雄作、お絹ばぁば読み手)
・「エミリアンの旅 後編」(豊島与志雄作、お絹ばぁば読み手)

タイトルとURLをコピーしました