朗読「西遊記物語 10」呉承恩


再生(▲)ダウンロード(︙)
「kd013_saiyuki10.mp3」54MB

スポンサーリンク

<今回の音声は。。。>

今回で最終回です

・一万人の僧侶に御馳走をするという誓いを立てた老人の話。
・ついに目的の地に着いて、人間世界から仏の世界に入る三蔵一行。。。。

「西遊記物語」について


訳者の宇野浩二先生のはしがきより抜粋:
————————————-
「西遊記」というと、中国の「四大奇書」の一つで、その中でも一番面白い、不思議な、ためになる物語です。
この物語の原書は百回に分けてあって、全部で五千枚くらいあるでしょう。
この本はその原書を十分の一ぐらいに書き直したものです。

なお、この物語は、今から十年ほど前(昭和7年当時)、ある少年少女雑誌に、始めの三分の1を一年間続けて出しますと、毎月、読者諸君から、「面白い、続けて欲しい」という投書の手紙やはがきを、少ないときで四五十枚、多いときで百枚近くもらいましたので、また一年続けました。
その二年目も、一年目に劣らぬほど、「面白い、続けて欲しい」という投書が来ましたので、また一年続けて、大好評のうちに全部書き終わったのでした。
————————————–

今回は、国立国会図書館デジタルコレクションで保護期間満了で公開されているテキストを読ませていただきました。

西遊記物語. 前篇、後編
出版社:春陽堂
出版年月日:昭和7
シリーズ名:少年文庫36

差別的な表現などは言い換えたり、飛ばしても意味の通るものは飛ばしてよんでいます。あらかじめご了承ください。

素人のクセだらけの読みですが、気に入っていただけるとうれしいです。

【武葉槌からのご連絡】

サイトリニューアルについて

2021年2月から3月にかけてサイトリニューアル作業をしました。
今まで朗読を動画でアップしていましたが、音声をダウンロードしたいというリクエストがあったため、mp3音声に変更したのが一番大きな変更点です。

それで、一人での作業のため、何かしらミスがある可能性があります。
もしタイトルと音声が違うとか、音声が途中で切れているなど、何かありましたらお手数ですが情報の共有をお願いします。
情報はお問い合わせ掲示板に書き込んでいただけると助かります。

読み間違いについて

それから、音声の中で読み間違いなど発見しましたら、読み間違いご指摘板に情報の共有をお願いします。

今のところご指摘いただいたのは以下の通りです。
1.複数の音声で「野点(のだて)」を「のてん」と読み間違っている。
2.複数の音声で京都の「四条(しじょう)」を「よじょう」と読み間違っている。
3.「眼差し(まなざし)」を「めざし」と読み間違っている

お詫びして訂正させていただきます。

**岡本綺堂先生の朗読内で「手を下す」を「てをおろす」と読んでいるのは、原本にふりがなまたはひらがなで書かれているもので、読み間違いではありません。
海外童話
武葉槌(管理人)をフォローする
スポンサー
ロウドクソウコ
タイトルとURLをコピーしました