再生(▲)ダウンロード(︙)
「mi027_yukinojo27.mp3」35MB
<今回の音声は。。。>
「雪之丞変化」、27回目です。
今回は「翳る微笑」の章、最終章です。ついに三斎の屋敷に乗り込む雪之丞。
三斎と対峙するが。。。※※今回で「雪之丞変化」は最終回です。
来週からは中断していた「山本周五郎を読む」を再開します。
まずは「むかしも今も」からです。
よろしくお願いします。☆☆「土部三斎」の読み方につきまして☆☆
「どべさんさい」と読むのではないかというご指摘がありまして、調べましたが、今回使ったテキスト(青空文庫)には、「つちべ」と振り仮名がついていますので、そのとおり、「つちべさんさい」と読ませていただきます。
「雪之丞変化」について
「wikipedia」より
———————————————
『雪之丞変化』(ゆきのじょう へんげ)は、1934年(昭和10年)から翌年にかけて朝日新聞に連載された三上於菟吉の時代小説。
これを原作とした多くの映画・テレビドラマ・舞台・新作歌舞伎・宝塚歌劇などが製作されている。
———————————————–
今回は、青空文庫のテキストを利用させていただきました。
底本: 雪之丞変化【下】
出版社: 大衆文学館、講談社
初版発行日: 1995(平成7)年7月20日
入力に使用: 1995(平成7)年7月20日第1刷
校正に使用: 1995(平成7)年7月20日第1刷
底本: 雪之丞変化【上】
出版社: 大衆文学館文庫、講談社
初版発行日: 1995(平成7)年7月20日
入力に使用: 1995(平成7)年7月20日第1刷
校正に使用: 1995(平成7)年7月20日第1刷
底本の親本: 大衆文学大系12
出版社: 講談社
初版発行日: 1972(昭和47)年3月
工作員データ
入力: たまどん。
校正: 川山隆
差別的な表現などは言い換えたり、飛ばしても意味の通るものは飛ばしてよんでいます。あらかじめご了承ください。